

コンサル養成塾概要
これからの時代はデザインや士業といった単にサービスを提供するスタイルは難しくなっています。今後はAIなどに移行するのも間違いなく、単価がますます下がっていくことになるでしょう。
そこでコンサルタントとしての起業が増えていて、またデザイナーや士業が単価アップのためにコンサル型ビジネスにしたいニーズが増えています。
しかしほとんどのコンサルタントが稼げない状況です。
小澤歩はデザイナーからコンサルタントに転身しました。当時は1回単価数万円からはじめましたが、現在の単価は10倍以上です。同時に講師としても活動してやはり単価を10倍以上にあげて、現在ののべ受講者は10年弱で7,000名を超えています。
僕はコンサルに転身した当初はノウハウもなく苦労しましたが、そのノウハウを同様に苦しんでいる方にお伝えしようと、また他のコンサル講座では成果の出なかった方のためにも、このコンサル塾を行うことにしました。
コンサルタントの多くはひとり社長と呼ばれる方です。2023年に自身の経験を基に『単価を上げても選ばれ続ける ひとり社長ブランディング(日本実業出版社)』を出版しました。このノウハウにさらに実践スキルを加えて今回のカリキュラムを構成しています。
コンサルタントとして単価を上げて、高くても選ばれるビジネスモデルを構築する充実の6日間。
自分の強み発掘から売れるコンサルティングテーマ設定やサービスメニュー作り、フロントエンドセミナーから集客の仕組みづくりまで、それぞれの課題・ゴールを設定していきます。
公開グループコンサルを行いながらそれぞれの課題をその場で解決するのがメインです。他のコンサルティング手法や考え方を直接見られる機会があるのも特徴です。
コンサルタントの起業を成功させてお金と時間、そして心の自由を手に入れましょう!
ご不明なことがあれば事前にzoomで無料相談も承ります。
このような方にオススメのスクールです
◇コンサルタントとして起業・転身したい
◇自分のビジネスの柱を作りたい
◇起業したがうまくいってない
◇講師やコンサルの資格を活用できていない
◇ビジネスの単価を上げたり収入を増やしたい
◇集客が紹介やビジネスコミュニティに頼っている
◇自分のやっていることを基にコンサルタントへ転身したい
◇会社に所属していながら提案力を強化してコンサル型の営業に移行したい
デザイナー・クリエイター、士業、コーチ、カウンセラーなど
単価を上げたい、時間がほしい、集客を楽にしたい、楽しく仕事をしたいという人や会社にオススメです
コンサル養成塾で得られる結果
◇自分の専門性が発揮できるコンサルタントになれる
◇単価を上げるコンサルサービスメニューができる
◇オリジナルのセミナーコンテンツができる
◇SNS活用した集客の仕組みができる
◇パンフレットなどの営業ツールが作れる
◇コンサルティングの思考法や業務の進め方がわかる
◇人を動かすプレゼンやセールスのトークが身につく
◇今後の参考になるコンサルティングの様子が見られる
※それぞれの課題・ゴールを公開コンサルティングで導き出して進めていきます
コンサル養成塾の形式と特徴
◇取り組んだ課題の発表とフィードバック(講師と受講者全員で行う)
◇本人が気がつかない気づきや問題をコンサルティングの他者認識で発見する
◇講師が行うフィードバックは公開のグループコンサルティング形式で行う
◇公開コンサルティングで他のコンサルティング手法を直接見て参考にできる

グループコンサルティングでセミナーコンテンツを作成中の様子

集客プランの構築中
スクール詳細
・日程:2025年 5月31日・6月1日、6月21日・22日、7月12日・13日(全て土日)
※各土日のインターバルに30分程のzoomセッション有(予定は調整)
※全日程ご参加できない方はご相談ください。
・時間:土曜日10:30〜18:30
日曜日10:00〜18:00
※終了時間は延長する場合があります。
※土曜日の開始・終了時間は変更になる場合があります。
・場所:神田駅(JR・地下鉄)より徒歩約1分の会場
(東京駅より1駅)
・費用:360,000円(税別)
※次回以降予告なく値上げをすることがあります
・定員:6名 残席3名
・懇親会:5月31日(土)、6月21日(土)、7月13日(日)の講座終了後に行います。
近隣の飲食店にて2時間程(実費5000円程を想定)
講師への質問やアドバイス、皆さん同士の交流の場としてぜひご参加ください。
カリキュラム〜内容
<1日目、2日目>
●売れるひとり社長コンサルタントとは
●コンサルテーマ(専門性)の設定とブランディング
●共感されるプロフィール
●コンサルタントのビジネスモデル構築
公開グループコンサルティング実施
<3日目、4日目>
●コンサルティングのサービスメニュー開発
●オリジナルセミナー開発
●コンサルティング業務の進め方
●集客プラン構築
公開グループコンサルティング実施
<5日目・6日目>
●SNS活用のブランディングと集客
●セールス、プレゼンテーショントーク
●これからの行動計画と目標設定
●まとめ
公開グループコンサルティング実施
※内容は変更になる場合があります。
※講座開始前、2日目終了後、4日目終了後に次回までの個別の課題があります。
※公開グループコンサルティングの内容によって、各自の取り組みの内容やカリキュラムの配分が変わります。
修了・卒業後のサポート
●個別コンサルティング、コーチングを優待価格で実施
●定期的なフォローアップ研修等に卒業生特典で参加可能
内容の一部:SNS活用、営業、集客・販促、プレゼンテーション、セミナー作成、
提案書・資料作成、デザイン心理学、販売心理学、ビジネスモデル構築、事業計画作成・・・等、
小澤がお伝えできること全て(笑)
●(有)グレイズ(小澤歩)主催のセミナー、イベントの優待参加
●コンサル養成塾卒業生は以降の期の見学可能(復習、交流、新たな人脈作りに活用できます)
●懇親会、イベント、勉強会・・等、卒業生・講師との交流の場も定期的に開催
お申し込み・お問い合わせは
本ページ最下部のフォームからお願いします。
↓↓↓↓↓
よくある質問〜F&Q
Q:コンサルタントの経験がありません
主宰の小澤歩はデザイナーから全くの未経験でコンサルタントに転身しました。それらの経験からそれぞれの方のレベルに応じて必要なコンサルティングスキルもお伝えします。
コンサルタントに転身するための第一歩として何をやるべきかを導き出していきますのでご安心ください。
Q:自分のやることが決まっていないのですが大丈夫ですか?
問題ありません。ご自身のスキルや経験・資格や、やりたいことを分析して、グループコンサルティングで事業やビジネスの方向性を導き出していきます。その上で、講座中に最適なコンサルティングメニューを(グループコンサルティングを含めて)構築していきます。
実際に過去にご参加された方は、いくつか資格を持っていても何をして良いかわからなかったのですが、自分の方向性ややるべきことが明確になりました。
Q:どのような業種でも大丈夫ですか?
どの業種、業界などでも安心してご参加ください。コンサルティングの基本は自分の専門性で相手の課題を解決することです。デザインや士業など様々な業種に当てはめることができます。
講師の小澤はコンサルタントとして様々な業種や業界の支援を行なっています。またBtoB、BtoCも問いません。
Q:フロントエンドセミナーとはなんですか?
フロントエンドは見込客を集める商品です。コンサルビジネスの集客はいきなり高額なメニューを提供しようとしても難しいです。そこであなたのコンサルティングを必要としている人や企業(見込客)を集める商品が必要となってきます。
コンサルのフロントエンドで効果的なのが短時間のセミナーです。スクール中に自分のコンサルスタイルや業界に合わせたオリジナルのフロントエンドセミナーを構築していきます。
Q:自分のセミナーを作ったことがないのですが大丈夫ですか?
まずは90分〜2時間のセミナーを作るところから始めます。セミナー構築手法をお伝えし、講座中の課題で作っていただきます。そこからグループコンサルティングで実際に使えるオリジナルのセミナーとしてコンテンツを完成させていきます。
Q:ひとり社長ではないのですが大丈夫ですか?
例えば数人の会社でも社長が前面に立っている場合や役員の方も当てはまります。企業としてコンサル提案型の営業に移行したい場合や、新たな事業を立ち上げる場合や事業の見直しをしたいという方もこの起業塾を効果的に活用していただけます。
Q:コンサルタントとしてではなくビジネスの構築をしたいです
コンサル起業塾はそれぞれのビジネスの課題ややるべきことを解決していく時間です。新規事業の立ち上げなど、ビジネス全般のことに取り組みたい方も大歓迎です。これらは他の受講生にとってコンサルティングの参考にもなります。
Q:フロントエンドやサービス内容は自分で考えなければいけませんか?
このスクールはコンサルとして活動していくための思考法や応用力を鍛える目的もあります。自分で考えることでそれらが身につきます。まずは不安でも自分で考えて作成してもらい、スクール時の公開グループコンサルティングで完璧なものに仕上げていきますのでご安心ください。
マンツーマンでコンサルを行い、小澤の方でフロントエンドやサービスプランやブランディングのアピールを構築して行くフルパックを用意しています。ただし高額なのと、自分で考えることで新たな気づきも生まれますのでこちらのスクールへのご参加をお勧めしております。
Q:全日程参加できないのですが
半分以上ご参加できない場合は次期以降を受講してください。ご自身のために全日程参加が理想ですが、1〜2回であれば、zoomにて対応することも可能です。
Q:一括の支払いのみでしょうか?
分割払い等も可能です。お申し込み時にご相談ください。
受講者のご感(抜粋)
このスクールの良かった点
●一方的に指導してもらうスタイルではなく、相互のやりとりでコンサルティングしてもらえるところ。もらったアドバイスに対して、自分の考たことや疑問に感じていることをリアルタイムで質問できるので、思考を加速でき、気づきが多くなる。
●今考えている方向性ならこういう施策を展開していくのが効果的、と具体的にアドバイスをもらえるところ。やっぱり違うかも?となってもそれに合わせて柔軟にアドバイスをしてもらえる。けど、本質からズレているところはビシッと指摘してもらえるところ。
●毎回課題のプレゼンで、受講生同士でもディスカッションしたり、フィードバックをもらえるところ。それぞれ違う業界や立場からの見方は、自分では気づかなかった視点をもらえるので、課題を詰めていくときに手がかりになった。
●一般的な型にはまったアプローチではなく、個々が直面している特定の状況や課題に合わせて、柔軟にコンサルしてくれるところ。ビジネスプランの曖昧な部分を指摘してくれた上で、実際の行動に落とし込むためには何が必要になるのか、ブレイクダウンして具体化する方法を教えてもらえたこと。
●コンサル内容を構築していく過程のアドバイス・フィードバックが的確なため考えがまとまりやすく検証がやりやすいです。コンサル全般にわたるアドバイスがとにかくわかりやすい
●様々なことが感覚だけで進んでいかないこと。裏付けを持って進んでいくので、何もかもが腑に落ちました。うまく言えませんが、右脳と左脳のバランスを大切に進められているような感覚でした。その一方で理論だけでは乗り切れない現場感覚もお伝え頂いたと思います。本当に使えるスキルってこういうことなんだなと思いました。
●自分の棚卸しから入るので「そもそも何でそれをやるのか?」を掴んで進めていけるところ。軸を持てるので進む方向性に違和感があっても、原点に戻ってこられるので迷子にならない。
●他の受講生へのフィードバックも、自分に当てはめて考えられる内容なので、講座中ずっと、自分のビジネスはどうしたらちゃんと形になるのか?を考え続けていられるところ。
●他の受講生のコンサルを聞けるところ。自分にもつながることが聞けたり、逆に全く新しい知見をもらえたり、人のを聞く機会は貴重なのでお得感!
●同じような起業やブランディングに関して悩み考える同志としての仲間ができたことは他に代えがたいことでした。これからもお互い情報交換をしながら励ましあい、共に進んでいくことができます。
●個別にその人の状況にあったかたちでのアドバイスや課題を提示して頂いたので、やりやすかったです。
●小澤先生の、マイナスの言葉を使わない姿勢は素晴らしいと思いました。みんな不安な中で、その気持ちを支える、応援する言葉を聴けるというのはとても嬉しいことでした。
●押し付け感がなく、気づきを導いてくださるところ。(講師あるあるケースで)ご自身の成功体験に固執しない、客観的な視点でのアドバイス。良くない点においても、相手を尊重し、相手の人格を否定するのではなく「事象」について修正を添えてくださるところ。
●今、自分は何を考えなければならないか?を見つけられる。「市場機会がない」場合、その現実を伝え、やりたいことを活かしつつアレンジした方向を提案してくださる。
●自分のことに集中できたこと、その時間が設けることができました。それに対して即座にいいフィードバックをかえしてくれる。また、他の参加者へのコンサルにも関わることができ、自分ごととしてのフィードバックができました。
●ワークの質が良かったです。最終プレゼンに至るプロセスを体系的に整理ができました。これがベースにあることで、PDCAを行う際にぶれることが少ないと感じました。(仮に軌道修正が発生しても整理しやすい)
●プレゼンテーション自体、今までの仕事で縁がなかったが、こういった起業する人にとって必須スキルを練習できたこと。
●他の受講生の方の内容を共有することにより、自分自身にも置き換え、大変勉強になった。また色々な課題を一緒に受講した方々と一緒に乗り越え、ともに成長できたこと。
●自分に何ができるのだろう…という不安から、私はこういうことができるんだとマインドが変わった。自分だけでは気付けなかったことに気付き、自信も芽生えてきた。
●何もわかっていないゼロの状態から、まずは方向性が決まったこと。どう動いていいかわからないからまずはやってみようという気持ちの変化。
●当然内容は相当ハードで、辛く厳しいものですが、得られたものは想像以上です。私は「やらなければならない覚悟と勇気」を得ることができました。
●先生は当然ですが、その場の熱量が凄まじく、職種は違いますが目指しているところはみな同じ。同期の皆さんとの交流は今後も続くことから、戦友を得た気持ちにもなりました。私自身はもちろん、本当に皆さん成功して欲しいですし、そうなります。
詳しいご感想はこちら
≥>詳しいご感想はこちらをご覧ください

ブランディング・販促コンサルタント、クリエイティブディレクター、コーチ
●有限会社グレイズ/代表取締役(ブランディング・プロモーション)
●株式会社登喜/代表取締役(商社・製造)
●株式会社ABUNDANTIA/取締役(経営コンサルティング)
・(財)ブランド・マネージャー認定協会/マスタートレーナー、カリキュラム編集委員
・全米NLP協会/NLPトレーナー(コミュニケーション心理学)
・日本NLP協会/NLP販売心理コンサルタント・トレーナー
・(公社)日本印刷技術協会(JAGAT)/講師、クロスメディアエキスパート ※試験対策講師も担当
・宣伝会議/講師(クリエイティブ提案系)
ひとりのデザイン会社社長として価格競争から単価を10倍以上に高めることに成功する。そのノウハウをブランディングコンサルタントとして企業に提供。講師として現在までのべ7,000人以上にそれらのノウハウを伝えている。現在までに構築したセミナー、研修メニューは100以上。2023年に書籍『単価を上げても選ばれ続ける ひとり社長ブランディング(日本実業出版社)』を出版し、現在3刷のヒット中。
>>小澤歩の公式サイトはこちら